安くてゴージャスなグランピングがしたいなら妙義グリーンホテル&テラスへ!!

COMORIVERで日帰りグランピングを体験してからというもの、グランピング熱が冷めず、今度は泊まりで行こう!!ということになりました。
けど、グランピングって結構高い!! 至れり尽くせりのラグジュアリーなキャンプなので、それが当たり前っちゃ当たり前なんですけど…。
そんな中、この設備・この料理でこんな安いっておかしくない!?と目を疑うほどのグランピング施設を発見!!!
群馬県富岡市の妙義グリーンホテル&テラスというところです。
私達が泊まった2018年12月はオープンしてまだ間もなくキャンペーン価格で一人13,500円でした(3人で宿泊)。この値段で、食事や飲み放題も含まれていました。2019年3月1日時点でも公式サイトで調べたところ、17,500円(3名)。他と比べると安いと思います。
関東近郊! 東京から小旅行で行けちゃう群馬県の妙義グリーンホテル&テラス!
ちょこっとリッチに高崎線のグリーン車で高崎駅まで行き、在来線に乗り換えます。最寄り駅からはホテルの迎えの車に乗り、景色を眺めながら妙義グリーンホテルへ。本館は普通のホテルですが、本館でのチェックイン後、併設のグランピング施設(TERRACE AERA)へ。
まずはレセプションで説明を… レセプション施設もステキ!


夕食・朝食の時間を決め、説明を受けます。

私達が行ったのは12月下旬だったのでクリスマスツリーもありました。

ゲームも借りられるので雨の日も室内で楽しめそうです。

ブランケットやクッションなどの貸出も。屋外で食事する際などブランケット非常に助かりました!!
ドーム型のテント! 夢のようなかわいさ!!

TERRACE AERAのMAPです。お手洗いとシャワーはテントにはなく共用となります。

ドーム型のテントが8つ。

それぞれのテントに名前がついており、私達が泊まったのは"SUN PILLAR"。今調べたら太陽柱という意味でした。
大気光学現象の一種であり、日出または日没時に地平線に対して垂直方向へ、太陽から炎のような形の光芒が見られる現象を言う。
なんだかステキですね。


ドアにはちゃんと鍵がついてます。



シングルベッドが4台。3人で泊まりましたが、人数によって数を変えることはおそらくないと思います。

カプセル式のコーヒーメーカー。また冷蔵庫にはハートランドビールが人数分ありました。私はお酒を飲まないのですが、友人二人は早速ビールで乾杯してました。

wi-fiもあります。

Bang&OlufsenのBluetoothスピーカーもありました。

革製のバブーシュも。
何から何までかわいいです。
ちなみにテント内はパワフルな暖房が設置されており、12月でしたがとても暖かかったです。

到着は夕方だったので、月が見え始めていました。森と月とドーム型テント。なんだか夢の中にいるようです。


暖かい時期だったらハンモックでお昼寝・読書したかったな。

テントの横にあるバーベキュースペース。こちらにもストーブが設置されています。

バーベキュースペースのすぐ近くには水道。すぐに手が洗えて便利ですね。蛇口がかわいい! ハンドソープのパッケージだけがちょっと残念…。
テントの周りをお散歩

ワゴン車にも泊まれます。こちらは2名までのようです。

シャワールームをチェック!
小さな建物内に、洗面台2つ、シャワールーム2つ、お手洗いがありました。シャワールームの近くのテントだったので、このシャワールーム内のお手洗いを使うことが多かったです。
MORGENROTという名の展望エリア

MORGENROTはドイツ語で朝焼け・夜明けという意味のようです。

こんな形のソファが2台。

寝転がると身体がソファに包み込まれるような感覚。快適です。
明日の朝はここで夜明けを待ちましょう。

暗くなるまでラケットを借りてバドミントン。

12月だったのであっと間に夜。
夕食は至れり尽くせりのバーベキュー!!
スタッフの方がバーベキューの準備をしてくださっている間にレセプションでドリンクを選んで運びます。

生ビールも飲めます。

ドリンクの種類も豊富。ワインなどのお酒もあります。私はお酒を飲まないので、暖かいドリンクを。

このバーベキューコンロを使います。見た目がおしゃれ。

メニューはこちら。




ストーブはありましたが寒かったです。次は暖かい時期に来よう。ただ、虫がほとんどいなかったので、その点ではこの時期もいいかも。
お隣は犬を連れた方が泊まられていたようで、スタッフの方と犬のお話をされていました。スタッフの方もとてもフレンドリーで楽しかったです。
温泉も楽しめる!
本館には温泉があり、21時までは送迎もしていただけます。
温泉で温まり、レセプションに寄ってお酒・飲み物を持ってテントへ。夜はテントの中でお喋りタイムです。
レセプションにあるドリンクは21時頃までなら自由に飲めます。

深夜の森とワゴン。絵になる場面でした。
朝焼けを楽しむ

朝は日の出前に起き、ホットコーヒー片手に展望エリアへ。

まだ薄暗い感じ。

目の前の妙義山が、徐々に赤く染まっていきます。


日の出を見る気満々だったのですが、ここから見られるのは日の出ではなく朝焼けだったようです。
最後のお楽しみ!朝食!!

朝焼けを楽しんだあとは朝食! レセプションに取りに行きます。

こんな感じで、サラダ・パンなどがステキな箱にぎっしり。

調理道具も。

これがやりたかった!!! なんてステキな朝食なんでしょう。
ジャムは2瓶入っており、使いきれなかった分は持ち帰りOK! 美味しかったです。
また来るね、次は暖かい時期に!!

あっという間にチェックアウトの時間。名残惜しい…。もっとのんびりしたかった。次は2泊したいな。

また来るね。またね。
帰りはこんにゃくパークへ
ちょっと観光したいね、と周辺の観光スポットを調べたどり着いたのが…
こんにゃくパーク


工場見学をしたり、お土産を買ったり…

無料のこんにゃくバイキングを楽しんだり…。
こんにゃくの焼きそばとか、ラーメンとか、タコっぽい揚げ物とか…なんだかすごいバイキングでした。そしてこれが無料って…。
お腹いっぱいだったのでちょっとしか食べませんでしたが、次はもっとガッツリ食べてみたい…。

自動改札じゃない、駅員さんが切ってくれる切符、何十年ぶりかも…。
妙義グリーンホテル&テラス、本当におすすめです。他にもすごいグランピングはたくさんあると思いますが、このお値段でここまで素晴らしいグランピング施設はなかなかないと思います。グランピングが気になっている方、妙義グリーンホテル&テラスでグランピング体験してみませんか?
